5月7日親なき後の為の勉強会

5月6日の振替休日に、岩倉市生涯学習センターで親亡き後の勉強会を行います。

障がいのあるお子様をお持ちのご家族の方、事者様の他、支援者の方や士業の方など、この問題に関心があり、知識を深めたいと思っている方なら、誰でも参加OKです

(営業目的での参加はお断りさせていただいております)

今回は、実の弟さんの後見人を親からバトンタッチした社労士の先生の体験談です。(親が法定後見に就任した頃は、後見制度が始まったばかりの頃だったそうです)。

後半は、グループホームの立ち上げ支援をされている福祉事業者さんに、福祉の歴史について(内職作業からeスポーツへ)などをお詰ししていただきます。

どちらも、貴重なお話が聞けると思います。

今回からは、お部屋も広い研修室を借りてます。(前回までは、お部屋の都合上60名の方までしかご予約がいただけませんてました)

ご興味ある方はDMからお申込みできます♪

7月以降も、家族託、農福連携など皆さんのアンケートで興味があるとお答えいただけたテーマを取り上げた勉強会を予定してます

処遇改善計画書の作成と、変更届等でこの4月前半は死にそうな忙しさでした、告知が遅くなって申し訳ありません♪

勉強会参加者の皆様には色々とご不便をおかけしていましたが、5月以降はお手伝いしてくださるスタッフを増員して、体制を整えて運営をしていけるように準備してます♪

Follow me!